通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信5月号を4/28(月)に発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
みらい通信5月号
同封物
①時間割(スクーリング③、④)
②入部届
③部活動紹介
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信5月号を4/28(月)に発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
みらい通信5月号
同封物
①時間割(スクーリング③、④)
②入部届
③部活動紹介
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は各コースの奨学金担当(平日登校コース:石井、通信教育コース:岡田)へ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(4月到着分③)(PDF)
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は各コースの奨学金担当(平日登校コース:石井、通信教育コース:岡田)へ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(4月到着分④)(PDF)
https://ytec-gr.or.jp/
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人はチューターまたは各コースの奨学金担当へ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(4月到着分①-2,①-3)(PDF)
https://www.ashinaga.org フリーダイヤル:(0120)77-8565(平日9時~16時)
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人はチューターまたは各コースの奨学金担当へ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(4月到着分①-1)(PDF)
https://www.ashinaga.org フリーダイヤル:(0120)77-8565(平日9時~16時)
令和7年度聴講生開講科目についてお知らせいたします。申し込みのありました受講が可能となりましたので、3月19日(水)に予定されている抽選は行いません。申し込みをされた方には、3月21日(金)に結果通知及び教材購入一覧を郵便により発送する予定です。3月26日(水)を過ぎても結果の通知が届かない場合には、次の問い合わせ先にご連絡ください。
(問い合わせ先)TEL082-545-1671
広島みらい創生高校 通信制課程 閑田教頭 定時制課程 谷口教頭
事務室 山井事務長
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は各コースの奨学金担当(平日登校コース:石井、 通信教育コース:岡田)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
全国商業高等学校協会より奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:石井 通信教育コース:岡田)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(3月到着分①)(PDF)
入試業務に伴い、3月21日(金)~3月25日(火)は終日入校できません。
一般財団法人全国母子寡婦福祉団体協議会、奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:石井 通信教育コース:岡田)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信2・3月号を1/29(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
<同封物>
①令和7年度 生徒会役員募集について
②令和7年度 校外学習(遠足)について
③校外学習(遠足)参加申込書兼同意書
④春季学習会について
⑤令和7年度 模試について
⑥令和7年度 学校諸費の納入について
⑦払込取扱票
⑧明細票等貼付カード
入試業務に伴い、2月25日(火)~3月3日(月)は終日入校できません。また、3月6日(木)は15時~17時、3月10日(月)は11時30分~16時30分、入校できません。
3月下旬の入校禁止日については行事予定表で確認してください。
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:石井、通信教育コース:森川)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(令和6年12月到着分①)(PDF)
https://geibi-kyoukai.com/
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信1月号を12/25(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
<同封物>
①後期試験時間割(a日程2枚、b日程2枚)
②追・再試験時間割
③令和7年度 履修指導に向けて
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
公益財団法人あすのばより、奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は団体HPより直接申し込みをしてください。詳しくは次を参照してください。
(校内問い合わせ 平日:石井 通信:岡田)
奨学金情報(11月到着分②)(PDF)
https://www.usnova.org/kyufu2024
「教科書給与事業」の申請を希望される方は、次の「お知らせ」を確認して事務室まで申し出てください。
通信教育の「時間割・みらい通信等のページ」を確認してください。
通信教育の「時間割・みらい通信等のページ」を確認してください。
公益財団法人がんの子どもを守る会より、2025年度奨学生の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:関、通信教育コース:岡田)へ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(11月到着分①)(PDF)
http://www.ccaj -found.or.jp/support-01/(HP) 募集要項ダウンロード可
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信11月号を10/30(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
<同封物>
①時間割(スクーリング⑪、⑫)
②行事予定(後期分)
③文化祭について(秋季入学生のみ)
④文化祭 入場券(秋季入学生のみ)
⑤教科別質問教室時間割
⑥検査センター受検のお知らせ(未受検者)
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:石井、通信教育コース:岡田)へ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
平日登校コース・通信教育コース対象の奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(中村(忠)・岡田)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信10月号を9/27(金)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
<同封物>
①スクーリング⑧⑨⑩時間割
②添削区分表
③文化祭について
④文化祭 入場券
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:関、通信教育コース:岡田)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(令和6年9月到着分②)(PDF)
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のぺージ」を確認してください。
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(通信教育コース:岡田)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(令和6年9月到着分①)(PDF)
令和7年度入学者選抜実施内容シートを公表します。入学情報にPDFファイルを掲載しています。
日本学生支援機構より令和7年度奨学金の募集(予備回)が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は早めに奨学金担当(平日登校コース:松本(弘) 通信教育コース:森川)又はチューターへ申込書類を取りに来てください。詳しくは次を参照してください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/index.html
8月5日(月)より、令和6年度広島市立広島みらい創生高等学校秋季入学者選抜実施要項の配布を開始します。また、入学情報にはPDFファイルを掲載しています。
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のぺージ」を確認してください。
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信7月号を6/26(水)に発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
みらい通信7月号
<同封物>
①時間割(スクーリング⑦)
②令和6年度年間行事予定(7・8・9月分)
③生徒会役員からみなさんへのメッセージ
④「高校生等奨学給付金」制度の案内
いじめ防止等のための基本方針についてを更新しました。
●いじめ防止等のための基本方針
「教科書給与事業」の申請を希望される方は、次の「お知らせ」を確認して事務室まで申し出てください。
「広島市高等学校定時制・通信制課程教科書給与事業」の申請について(お知らせ)(PDF)
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信5月号を4/24(水)に発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
みらい通信5月号
同封物
①時間割(スクーリング③、④)
②保健だより5月号
③令和5年度 通信教育コース 特別活動年間計画
④生徒会長選挙公報
⑤部活動紹介
⑥入部届
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のぺージ」を確認してください。
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は次を参照し、各自で申請をしてください。
奨学金情報(3月到着分①)(PDF)
「令和6年度広島県高等学校奨学金(在学募集)」https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/06senior-2nd-syougakukin-zaigaku.html
[PDF]みらい通信 4月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信4月号を3/28(木)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。なお、今回同封物はありません。
入試業務に伴い、3月21日(木)~3月25日(月)は終日入校できません。
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:石井、通信教育コース:森川)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(令和6年2月到着分①)(PDF)
http://zenbo.org (HP)
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:石井、通信教育コース:森川)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(令和6年1月到着分①)(PDF)
入試業務に伴い、2月26日(月)~3月1日(金)は終日入校できません。また、3月6日(水)は15時~17時、3月8日(金)は11時30分~16時30分、入校できません。
3月下旬の入校禁止日については行事予定表で確認してください。
[PDF]みらい通信 2・3月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信2・3月号を1/31(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
同封物
・令和6年度 通信教育コース 校外活動(遠足)の実施について(ご案内)
・令和6年度 校外活動(遠足)参加申込書兼同意書
・生徒会役員をやってみませんか?
・春季学習会の実施について(ご案内)
・令和6年度模試の実施について(ご案内)
・令和6年度学校諸費の納入について(お知らせ)、払込取扱票、ご利用明細票等貼付カード
[PDF]みらい通信 1月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信1月号を12/20(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
同封物
・後期試験 時間割(緑色の用紙で、a日程2枚、b日程2枚の計4枚)
・後期追試験・再試験時間割(黄緑色の用紙)
・令和6年度 履修登録にむけて(ピンク色の用紙)
・教育相談のお知らせ(1月、2月、3月)
・食堂利用促進計画(食堂利用促進チケット)
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:石井、通信教育コース:森川)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(令和5年11月到着分①)(PDF)
[PDF]みらい通信 12月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信12月号を11/29(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
同封物
①時間割(S⑬、⑭)
②インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に感染した場合の連絡について(お願い)
③セイシル!はじめの一歩
④くりっぷ
⑤ひろしま防災ハンドブック
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
[PDF]みらい通信 11月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信11月号を10/25(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
同封物
①時間割(S⑪、⑫)
②令和5年度後期教科別質問教室 日程表 及び 使用教室一覧
③教育相談のお知らせ(11月、12月)
④「広島市高等学校定時制課程及び通信制課程教科書給与事業」の申請について(お知らせ)
⑤令和5年度文化祭の開催について(ご案内)(今年度秋季入学生のみ)
⑥文化祭チケット(今年度秋季入学生のみ)
⑦心電図検査・胸部X線検査未受検の対応について(該当者のみ)
⑧検査センター受験(欠席者対象)のお知らせ(該当者のみ)
今年、令和5年8月8日(火)~10日(木)東京、駒沢オリンピック公園屋内球技場で行われた、第56回全国高等学校定時制通信制卓球大会に本校、卓球部部員が参加し、大健闘を見せました。
卓球部全国大会報告(PDF)
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:石井、通信教育コース:森川)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(令和5年10月到着分②)(PDF)
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
「教科書給与事業」の申請を希望される方は、次の「お知らせ」を確認して事務室まで申し出てください。
「広島市高等学校定時制・通信制課程教科書給与事業」の申請について(お知らせ)(PDF)
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(平日登校コース:石井、通信教育コース:森川)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(令和5年10月到着分①)(PDF)
[PDF]みらい通信 10月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信10月号を9/26(火)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
同封物
①時間割(S⑧、⑨、⑩)
②令和5年度添削区分表
③令和5年度文化祭の開催について(ご案内)
④令和5年度年間行事予定
⑤そうせい(PTA新聞)
⑥文化祭チケット
⑦履修科目表
⑧バーコードシール(該当者のみ)
⑨心電図検査・胸部X線検査の追検査について(該当者のみ)
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
奨学金の募集が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は奨学金担当(通信教育コース:森川)もしくはチューターへ申し出てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(令和5年9月到着分②)(PDF)
保護者・地域との連携を目指した今年度の「みらいプロジェクト」について、お知らせします。是非ご参加ください。
「令和5年度「みらいプロジェクト」について[PDF]
日本学生支援機構より令和6年度奨学金の募集(予備回)が届いています。条件を満たし、申請を希望する人は早めに奨学金担当(平日登校コース:望月 通信教育コース:岩崎)又はチューターへ申込書類を取りに来てください。詳しくは次を参照してください。
奨学金情報(9月到着分①)(PDF)
入試業務に伴い、9月12日(火)12:00以降、13日(火)終日、14日(木)13:00~16:00、15日(金) 13:00~16:30、22日(金)終日 は入校できません。
令和6年度入学者選抜実施内容シートを公表します。入学情報にPDFファイルを掲載しています。
[PDF]みらい通信 8・9月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信8・9月号を7/26(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
なお、表紙に掲載している行事予定の9月14日を入校不可としていましたが、入校不可となるのは午後・夜間のみでしたので訂正させていただきます。
同封物
①前期試験時間割(a日程、b日程、追試験・再試験あわせて4枚)
②保健だより8・9月号
③教育相談のお知らせ(8月、9月、10月)
④「全国高P連(高等学校PTA連合会)賠償責任補償制度」の概要について(お知らせ)
⑤全国高P連賠償責任補償制度 加入者票
8月4日(金)より、令和5年度広島市立広島みらい創生高等学校秋季入学者選抜実施要項の配付を開始します。また、入学情報にはPDFファイルを掲載しています。
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
[PDF]みらい通信 7月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信7月号を6/28(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
同封物
①時間割(スクーリング⑦)
②低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内(広島市より)
③デートDVって、知っていますか?(1年次のみ)
広島修道大学健康科学部心理学科 大学4年生が心理実習に来校されました!
広島修道大学健康科学部心理学科 心理実習に来校![PDF]
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
[PDF]みらい通信 6月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信6月号を5/31(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
同封物
①時間割(スクーリング⑤、⑥)
②令和5年度 前期教科別質問教室 日程表及び使用教室一覧
③教科別質問教室について(お知らせ)
④教育相談のお知らせ(6月、7月)
⑤SANFRECCE 広島市内高校生 無料ご招待
⑥避難所へGO!(1年次のみ)
⑦オトモポリス(1年次のみ)
⑧新成人のためのステップアップガイド(3年次のみ)
通信教育の「時間割・みらい通信等のページ」を確認してください。
[PDF]みらい通信 5月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信5月号を4/26(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
同封物
①時間割(スクーリング③、④)
②G7広島サミット開催に伴う休校について
③保健だより5月号
④令和5年度 通信教育コース 特別活動年間計画
⑤生徒会長選挙公報
⑥部活動紹介
⑦入部届
⑧くりっぷ
[PDF]みらい通信 4月号
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信4月号を3/30(木)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。なお、昨年度3月に卒業した生徒には①のみ同封しています。
同封物
①広島市立広島みらい創生高等学校PTA新聞「そうせい」
②健康観察カード
③新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)
④広島地区高P連会報
⑤生きるのがつらそうな友だちのために、あなたにできること(小冊子)
⑥自転車保険 加入していますか!?
⑦けんけつHOP STEP JUMP(旧3年次のみ)
聴講願書受付期間(3月8日(水)~3月15日(水))の聴講申込数は募集定員内でしたので、3月22日(水)に予定されている抽選は行いません。
申し込みをされた方には、3月23日(木)に結果通知を郵便により発送する予定です。
3月29日(水)を過ぎても結果の通知が届かない場合には、次の問い合わせ先にご連絡ください。
【問い合わせ先】
広島みらい創生高校
通信制課程:吉村教頭/定時制課程:佐々木教頭/事務室:野村事務長
TEL082-545-1671
令和5年度入学生・保護者の皆様へ
先日の1次選抜合格者発表で配付した「入学のしおり」という冊子内の手続資料集「⑨緊急連絡・保健調査」の裏面に、誤って記入見本の内容が印刷されておりました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
つきましては、「⑨緊急連絡・保健調査」については、合格者登校日に訂正したものを改めて配付しますので、そちらに記入していただき、入学式の日に提出をしてください。すでに、記入をされた方もおられると思います。お手数をおかけしますが、再記入にご協力をお願いしたします。
入試業務に伴い、3月22日(水)~3月24日(金)、3月28日(火)、3月29日(水)は終日入校できません。
2月3日(金)広島電鉄西広島電停1番ホームにおいて、高校生がG7広島サミット開催準備として広島の魅力をデザインしたラッピング電車のお披露目式(出発式)が行われ、デザイン制作に取り組んだ本校2名の生徒も参加しました。
令和5年1月25日(水)に広島市タカノ橋商店街で校外販売実習を行いました。当日の様子がYahoo!ニュースで紹介されています。詳細はこちらをご覧ください。
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信2・3月号を1/26(木)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
<同封物>
- 今年度卒業予定の生徒
・令和4年度卒業式日時のご案内
- 今年度卒業予定ではない生徒
・令和5年度学校諸費の納入について(お知らせ)、払込取扱票、ご利用明細票貼付カード
・生徒会役員をやってみませんか?
・令和5年度 通信教育コース 校外活動(遠足)の実施について(ご案内)
・令和5年度 通信教育コース 校外活動(遠足)参加申込書兼同意書
・令和5年度模試の実施について(ご案内)
本校生徒2名(2H宮越純々奈さん、3F天野カムイさん)が路面電車の側面をデザインすることとなり、中国新聞から取材を受け、1月1日の新聞に掲載されました!
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信1月号を12/22(木)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
[PDF]みらい通信 1月号
<同封物>
・後期試験 時間割(緑色の用紙:a日程2枚、b日程1枚の計3枚)
・後期追試験・再試験時間割(黄緑色の用紙)
・令和5年度 履修登録にむけて(ピンク色の用紙)
・教育相談のお知らせ(1月、2月、3月)
・広島市立高等学校総合文化祭の案内
・「My Heart Concert」のチラシ(1年次のみ)
----------
なお、みらい通信12月号の同封物についてご連絡が遅れておりました。ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。12月号発送時の同封物は次のとおりです。
<12月号の同封物>
・時間割(S⑬、⑭)
・PTA広報誌
・くりっぷ
通信教育の「時間割・みらい通信等のページ」を確認してください。
G7広島サミット開催に向け、開催の周知と歓迎機運を高める路面電車のラッピングデザイン制作に本校生徒も参加します。
Seven Oceans Tradings 株式会社様(代表取締役 山下様)及び株式会社山陰合同銀行様(頭取 山崎様)から、「ごうぎんSDGs私募債(教育機関寄贈)」を通じて、スクールカウンセリング用ソファー2台を、寄付していただき、その贈呈式を行いました。
本校について取材されたNHK広島の「コネクト」に感銘を受けられ、本校のカウンセリングがより充実するよう、寄付を決められたとのことです。
通信教育の「時間割・みらい通信等のページ」を確認してください。
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信11月号を10/26(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
[PDF]みらい通信 11月号
<同封物>
・スクーリング⑪⑫時間割
・令和4年度 後期教科別質問教室 日程表及び使用教室一覧
・文化祭についてお知らせ
・教育相談のお知らせ(11月、12月)
・「広島市高等学校定時制及び通信制課程教科書給与事業」の申請について
・DREAM CARD
・Gentle(福祉・介護情報誌)(1、2年次のみ)
通信教育の「時間割・みらい通信等のページ」を確認してください。
通信教育の「時間割・教科別質問教室等のページ」を確認してください。
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信10月号を9/27(火)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
3ページの「(1)スクーリングへの出席について」の記載に誤りがありました。該当部分を朱書きで訂正しているので、確認してください。
[PDF]みらい通信10月号
<同封物>
・スクーリング⑧⑨⑩時間割
・10~3月行事予定表
・いじめ110番カード
・法教育リーフレット「18歳を迎える君へ」(3年次のみ)
広島県商業高等学校協会商業部会が主催する令和4年度第46回商業生徒論文に平日登校コース・4年の山村美徳さんが応募され、優良賞を受賞しています。
通信教育の「時間割・みらい通信等のページ」を確認してください。
令和4年9月3日(土)広島県立尾道商業高等学校で開催された、第56回広島県高等学校ビジネスコンテストに出場し、優秀な成績を残すことができました!
入試業務に伴い、次の日程は入校できません。
・9月12日(月) 12:00以降
・9月13日(火) 終日
・9月14日(水) 13:00~16:00
・9月15日(木) 13:00~16:30
・9月22日(木) 終日
広島みらい創生高校が、NHK広島のコネクトに取り上げられ放送されることが決まりましたので、是非皆さんご覧ください!!
テーマ「不登校 いつでもやり直せる~広島・ある高校の取り組み~」
総合:8月26日(金)午後7時30分~55分(本放送)
8月27日(土)午前7時30分~55分(※再放送予定)
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信8・9月号を7/27(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
<同封物>
・前期試験時間割(a日程(緑色2枚)、b日程(水色1枚))
・前期追試験・再試験時間割(黄緑色1枚)
・教育相談のお知らせ(8月、9月、10月)
・保健だより8・9月号
・「全国高P連(高等学校PTA連合会)賠償責任補償制度」の概要について(お知らせ)
・全国高P連賠償責任補償制度 加入者票
・低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金のご案内
・音楽から伝えるヒロシマ
・くりっぷ
・こころのライン相談@広島県
・デートDVって、知っていますか?(3年次のみ)
8月4日(木)より、令和4年度広島市立広島みらい創生高等学校 秋季入学者選抜実施要項の配付を開始します。また、入学情報にはPDFファイルを掲載しています。
広島テレビの「カープ家のひろしま生活+」において、広島市立高等学校及び中等教育学校の魅力の発信をテーマにした番組が放送されます。
本校からは、平日登校コースの生徒会長 中村陽平さんが出演しています。
また、本校が撮影会場となっていますので、是非、ご覧ください。
放送日時:7月24日(日)21:54~21:58
撮影の様子はこちら(PDF)
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信7月号を6/29(水)に、発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
また、10ページの「夏季一斉閉庁の実施について」の記載に誤りがありました。該当部分を朱書きで訂正しているので、確認してください。
<同封物>
・スクーリング⑥時間割
・スクーリング⑦時間割
・7~9月行事予定表
・コロナ拡大防止及び熱中症対策(保護者宛)
・食堂利用促進計画
・みらいへ行こうプロジェクト
・Jリーグクーポン(観戦チケット引換券)
・ひとりで悩まないでカード(1年次のみ)
・新成人のためのステップアップガイド(3年次のみ)
本校生徒の4G 野田 学音さんが振り込め詐欺を防ぎ、高齢者被害を食い止めたことで、安佐南署で感謝状を受けました!
夏季・冬季の一斉閉庁についてお知らせします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年6月28日(火)、広島修道大学の学生13名が本校で実習をされました。
令和4年6月に開催された大会の結果を、学校生活の「部活動成績のページ」に掲載しました。
通信教育の「時間割・みらい通信等のページ」を確認してください。
入学情報に令和5年度広島県公立高等学校入学者選抜の実施内容を追加しました。
6月4日(土)に遠足へ行きました!
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信6月号を5/26(木)に発送しました。届かない場合は、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
[PDF]みらい通信6月号
<同封物>
・スクーリング④時間割
・スクーリング⑤時間割
・悪天候による警報発表時・地震発生時の対応について
・令和4年度 前期教科別質問教室 日程表及び使用教室一覧
・教育相談のお知らせ(6月、7月)、裏面が相談室だより
令和4年5月14日(土)・15日(日)に開催された大会の結果を、学校生活の「部活動成績のページ」に掲載しました。
悪天候による警報発表時・地震発生時の対応を以下の通り更新しました。詳しくは次を参照してください。
通信教育コースの科目を履修している皆さんへ
みらい通信4月号を3/24(木)に発送しました。届かない場合は、
4/4(月)以降に、チューターまで連絡してください。また、次のものが同封されていない場合は、登校時に職員室まで取りに来てください。
同封物
・健康診断に伴う健康観察カード
・PTA新聞
※卒業生にはPTA新聞のみ同封
[PDF]みらい通信 4月号
全商ビジネス計算実務検定(旧:全商珠算・電卓実務検定)、全商簿記実務検定の受験を希望する人は、商業科教員まで申し込みしてください。詳しくは、次を参照してください。
今年度の第34回広島市立高等学校総合文化祭の出展作品をHPにて、発表させていただきます。
本校では、広島市教育委員会の方針に則り、平日登校コースの入学者に各自で情報端末(タブレット端末iPad)を購入していただき、授業を始め、家庭での学習や部活動など、生徒が日常生活の中で幅広く活用することで、教育効果を高めるよう計画しています。詳しくは次を参照してください。
令和2年10月27日(火)、11月9日(月)、13日(金)に福祉科目「コミュニケーション技術」で、「聴覚障害のある人とのコミュニケーションを考える」をテーマに、外部講師による授業を行いました。
「ボランティア部が、広島グッドチャレンジ賞を受賞しました。」
令和2年1月8日(水)